HOME |
mail:atsukoymym@ybb.ne.jp |
Marimba reportのトップ |
Marimba report...page.2 |
♪マリンバびーだまコンサート〜お別れ会に〜 2004年3月9日(火)10:00〜11:00 園田学園付属幼稚園 出演 アンサンブルびーだま(Mari3×Perc1) |
■program |
[マリンバの楽しいアンサンブル] ブラジル(Mari&Perc) エンターティナー(Mari&Xylo&Perc) 〜楽器紹介のコーナー〜 チャールダーシュ(Mari Atsuko & Aki) 大きな古時計(Mari Atsuko & Glock Aki) 熊蜂の飛行(Mari&Perc) [みんなも一緒に] アメリカンパトロール(Mari&Hand claps) [マリンバのアンサンブル] 剣の舞(Mari&Xylo&Perc) ディズニーメドレー(Mari&Perc) [みんなのリクエストから] さんぽ(Mari&Perc) とっとこハム太郎(Mari&Perc) 世界に一つだけの花(Mari&Perc) [フィナーレ] エルクンバンチェロとティコティコ(Mari&Perc) |
■note |
2回目のコンサート 園田学園幼稚園にびーだまでコンサートさせていただくのは今日が2回目。前にコンサートした時には知っている曲は子どもたちが元気いっぱいに歌ってくれたので、今回もそれを楽しみに、後半はリクエストに応じてみんなが大好きだという曲目を準備していきました。 楽器の準備 マリンバアンサンブルという編成になると、会場に楽器を搬入するのはちょっと大がかりな作業になります。(といっても、奏者たちはそれがいつものことなので、慣れていて何とも思わないのですが…) 分解して車に積んできた楽器を演奏会場にひとつひとつ運び、組み立てます。今日はマリンバが2台、シロフォンが1台、グロッケンが1台、パーカッションがいくつか、という楽器を持っていきました。 リハーサル 楽器の組み立て中から、音合わせをしている間もずっと子供達は興味しんしんといった様子で、窓の外からそおっとのぞいているお顔がいつも見えていました。 コンサート 小さな食い入るような目に見つめられながら、演奏。私たちがバチを動かす手を真似て、一緒に手をひざの上で動かしたり、頭を振って楽しんでくれる子どもたちがたくさんいました。速い曲ではバチのスピードに「はやーっ!」という声が。後で、私は“はやい人”というニックネームを子どもにいただきました…。 一緒にうたいました 後半の、みんなの知っているうたの曲目では、みんな元気いっっぱいの大きな声で演奏に合わせて一緒にうたってくれました。 今回も、こちらが元気をいただくような楽しいコンサートにさせていただいて、ありがとうございました。 |
|
2004.2.24 なつかしの名曲コンサート | 2004.4.3 Spring Concert |
|